こんにちは。綾部です。
今回は、前回に引き続き海の生態保全に関して、ワクセルのコラボレーターさんが取り組まれているプロジェクトがありますので紹介したいと思います。
まず、海の生態保全について、藻場や海草などの光合成活動が地球温暖化対策として注目されていることから、藻や海草の分布を調べることが重要視されてきており、水中ドローンの導入をそのツールとして検討されている事例などがあります。
先日にこちらのブログでも関連記事を紹介させていただきました。
上記の紹介記事では、水中・水上ドローンといった海の中を移動するロボットを用いて、カメラで海中映像を映し出して目視できるようにするシステムのトライアル例をいくつか紹介させていただきました。
そもそも、潜水士の人手も少子高齢化などにより不足が進んでおり、ドローンを活用したテクノロジー面で対策をしていく道を模索するケースが増えてきています。
テクノロジー面でのアプローチにも期待ですが、一方で今いる私たち一人ひとりに関心を持ってもらうことも大切で、そのための活動も必要だと思います。
今回は、海の生態、特にサンゴの保全に焦点を当てて活動されているワクセルコラボレーターの大嶋沙織さんについて紹介させてもらいます。
ワクセルの対談で語った大嶋紗織さんのダイビングへの想いとサンゴの苗作りプロジェクト
大嶋紗織さんは株式会社ラグーンのダイビングインストラクターをされているワクセルのコラボレーターの方です。
幼い頃から良く海に行かれていたそうで、自ずと海にかかわるお仕事がしたいと思うようになり、ダイビングインストラクターを目指されたそうです。
ダイビングはなんと18年間もされているそう。ですが、飽きることはないと語っており、対談・トークセッションの動画からもダイビングインストラクターの仕事が好きで、毎日楽しんでるのが言葉にせずとも伝わってきました。
そんな大嶋紗織さんがサンゴに興味を持ったのは奄美大島でダイビングをしていた最中とのこと。
サンゴの魅力と海の生態系に大きな影響を与えていることを知り、後世にわたって保全していきたいと思うようになっていったそうです。
サンゴの保全活動には、地元の漁師さんたちがされているものもあり、その活動を多くの人に知ってもらいたいと対談動画で語っていました。
サンゴのことをもっと知りたいという知的好奇心が強烈にあり、それが自分と同じように知ってもらいたいという真っすぐな想いにつながっているんだと感じました。
動画の後半では大嶋さんのラグーンで行っているサンゴの苗作り体験も紹介しています。
たくさんの水槽のおかれた場所で、スティックにサンゴの苗を針金で固定した苗づくりをされていました。
面白かったのは、なんとそのスティックに自由に願いだったりのメッセージを書く体験もできることです。
自分の書いたメッセージ付きのサンゴの苗が海に植え付けられて育っていくのは、想像すると感慨深いですね。
タイムカプセルのように、サンゴの成長と自分が書いたメッセージを将来の自分が見れる一面もあるかもと思いました。
そういった体験があることを知り、私自身もサンゴについてもっと知りたいと思いました。
海やダイビングが好きな方、そしてお子さんがいらっしゃる方は、お子さんとの貴重な体験もできるいい企画だと思います。
嶋村吉洋さんが主催するワクセルは各界のプロフェッショナルのコラボレーターと共に様々なプロジェクトを運営している
ワクセルはコラボレートを通じて、人に夢を与えていくソーシャルビジネスコミュニティーです。
コレボレーターの数は1,500名以上、100を超えるプロジェクト件数です。
様々な分野のコレボレーターと協力し、課題解決や夢の実現に向けたプロジェクトを立ち上げており、アジア地域の井戸建設支援なども行われています。
サンゴなどの海の生き物や生活インフラなど、命を支える活動にも取り組まれています。
また、ワクセルを主催されている嶋村さんは、実業家・投資家としてイベント事業、不動産事業、映画プロデュース業など様々な分野でご活躍されています。
最近では、テレビ東京の大株主にもなられました。テレビ東京の大株主の上位10位に個人で入られているのは嶋村さんだけです。
その他は日経新聞や、みずほ銀行、三井物産などの大手法人ばかりです。(※2023年3月31日現在)
大手企業と同じく大株主に、しかも一個人がなるのはすごいことだなと思います。
映画プロデューサーとしても、カンヌ国際映画祭で関係者と打ち合わせされるなど、精力的に活動されています。
映画がとても好きな嶋村吉洋さんがシェアしてくださる情報はとても面白く、まだ知らなかった名作なども嶋村さんを通じて知れたりとても映画について詳しくなっていってる気がします。
私の記事を初めて読まれる方に説明しますと、私は嶋村吉洋さんのドローンや先端技術の記事や投資活動を見かけて講演会に参加して知り合い、未来技術という共通の趣味の内容で記事を書かせていただいたり、ブログの管理をさせていただいております。
ワクセルというコミュニティーやコラボレーターの方々の活動も嶋村吉洋さんとの出会いをきっかけに知っていきました。
今後も最新の未来技術やワクセル・コラボレート企画を紹介していきたいと思います。