Uncategorized

みなさん、こんにちは。
神威です。

今日は、今日本が注目しているこれからより発展していく
分野の紹介をさせて頂きます。

先ずは、知っている方も多いかと思いますが
『IoT』と騒がれているものをご紹介させていただきます。

あらためて聞くと
ITの略って?と、今更聞けないことって実は
身近にありますよね。

そんな分野を専門出ない方が、見聞を広げやすいように
ご紹介させていただきます。

先ずはITです。
インターネット テクノロジー。。。と言ってしまいそうですが
『information technology』つまり、情報技術です。

今はまさに、情報社会ですよね。
身の回りには、スマートフォン、パソコンなどを中心に
情報社会の中に、私たちは生きています。

そして、更にその技術が発展しているのですが
スマートウォッチ、エアコン、冷蔵庫、車など
物がネットと繋がり連携しているNEWSをよく聞かないでしょうか。

そうです。それが
『IoT:Internet of Things』
モノのインターネットの略なんです。

今では、世界中にあるものが、インターネットを通して
情報伝達が行える時代になってきているのです。

少し前までは、ネットができるのはPCだけ、そこに携帯の認識でしたが
今では、あらゆるものがネットに繋がっています。

これで、できることは計り知れません。

先ずは、様々なデータ分析ができますし、今まではそこに人が介入していないとダメだったことが
IoTを通して、モノがその代役を行ってくれるようになりますし、正確な情報を手にできるようになります。

それまた、その得られたデータをもとに新しいサービスや追加の機能をモノに持たせることで
日常の生活に、便利なものが生まれてきます。

■IoTでできること(簡単に)
・健康状態の把握
・データの収集
・車の自動化運転
・生活の快適化

などなど、沢山あります。

とても、便利な時代になってきましたよね。
これからの時代がとても楽しみです♪

みなさん、こんばんは

突然ですが、MRって、聞くと何を思い浮かべますか。
私は、医薬情報担当の「medical representative」を思い浮かべます。
(訳を実は初めて知りました)

ではなく、
本日は私が未来技術分野で興味を惹かれました。

『MR:Mixed Reality』

について、私の勉強含めて、将来できそうなことを
想像含めてご紹介致します。

そもそも、MRとは!?

参考元:https://bae.dentsutec.co.jp/articles/mr/

VR(Virtual Reality):仮想現実

AR(Augmented Reality):拡張現実

を複合した、複合現実って言われているようです!!

VRは、映画『マトリックス』のように、現実世界とは違う世界で
創り出された自分や背景、物を体験することができます。

ARは、ポケモンGOが有名です。現実の世界に、仮想の世界の情報を
表示させているものですね。

つまり、簡単にいうと!?
私は、MRとは、現実の世界に、仮想のリアルな情報が配置されたものを体験できるものだと捉えています!!
MRでは、例えば、実際にはいない友人が、食事でテーブルに座り、そこにいるかのように話すことが可能です。

f:id:tentsu_media:20200312181953p:plain

参考元:https://www.tenpo.biz/tentsu/entry/2020/03/17/100000

今は、MR用のゴーグルのようなものを付ける必要があるようですが
将来的には、スターウォーズのホログラムのように、そこにはいない人と
会話できる世界にも繋がると思っています。
これって、凄いですよね!!

MRがあれば、現実世界のなかに色々と配置して感覚を確かめることもできるので部屋の模様替え、1人暮らしのシミュレーションもできますし、
実際に確認したいものを、3Dで回しながら、色々と捉えることができるんです。

参考元:https://bae.dentsutec.co.jp/articles/mr/

仮に、現実世界の自分にぴったりと物を合わせることができたら、服のコーデとかを実際には着ずにいろいろと合わせることができると思っています。
女性の方には、特に朗報ではないでしょうか。

今回は少しだけ、例を出しましたが、面白いアイデアはまだまだあります。
今後の発展が楽しみですね!

みなさん、はじめまして。
神威 秀人と申します。

私は、未来技術分野に興味があり、IoT、M2M、AIといった分野で働いております。
色々と大人の事情がありますので、詳細はお伝え出来ないのですが
子供の時にみたり、感じてワクワクした感覚を今でも大切にしております。

映画の世界で描かれている、未来技術は、早く自分が体感してみたいものです。
最近で言えば、アベンジャーズで見た、アイアンマンの技術、話せるAI、
空を飛ぶ基地、

そして、ARとVRが混ざったようなホログラムに触れ、それをもとに開発を行っていける世界が現実に実現していくことが、とても待ち遠しいです。

類は友を呼ぶということわざがあるように、やはり私の近くには
こういった分野に興味を持っている大人が沢山います。

なかでも、事業家で活躍している友人の嶋村吉洋さんとお話しする際は
常に新しい情報や知識を吸収できるので、ワクワクが止まりません。
宇宙の話から、生命の進化の話まで、なんでも精通している方だなと
私には感じられるのです。

ブログを始めた理由としては
私のように、こういった未来技術のことでワクワクできる方が
実は、多くいらっしゃるのではないかと考え、難しい用語は使わずに
興味を持った分野を発信していきたいと感じたからです。

これから、未来技術について
私が感じたワクワク感をお伝えしていけたらと思いますので
素人が発信しているということで、温かく見守っていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。